[書く|削除|古順]
[戻る|前頁|次頁]
≫☆入口☆≪
No777-10/19 13:54
女/いわ
D900i-CbckDSS8
尽忠報国の皆様おはやうござゐます(・ω・)ノ
青大臣おおきに(・▽・)
なるほどザ暦!
以前暦について、昔の人は今日が何日か、自分の誕生日はいつなのか、あんまし気にしないとレスしましたが、では年をどう数えたか→正月に皆一斉に年をとる→生まれた干支で数える、と判明しました。
そういや干支は12しかないから36歳48歳60歳あたりになると間違うおそれも無きにしもあらず(・ω・)
しかし青大臣が教えてくれた干支だときちんと60まで数えられますね(゚▽゚)
一件落着
No776-10/14 17:35
男/青天井
V802SH-.b141.iz
六曜は、【仏滅】や【赤口】など
十干十二支は【ひのえうま】など
とくに、十干はオンミョウ道(変換出来ず)の五行(木、火、土、金、水)と、【え】と【と】の組み合わせ
【木】と【え】できのえ(甲)・・きのと(乙)・・みずのと(癸)
五行と十二支の組み合わせ(5x12=60)で、還暦になる
あんまり詳しくないけど。
No775-10/13 01:46
女/いわ
D900i-CbckDSS8
録画が上手い人も下手な人もこんばんは
青大臣いらっさい
(・▽・)ノ
六曜?十干十二支?
何ですか?(゚▽゚)
聞きたい聞きたい♪
No774-10/10 21:16
男/青天井
V802SH-.b141.iz
この箱に書き込み、初めてだけど、よろしく ♪
さて赤穂の話しだけど、『日本武士道史』森川哲郎著・なるものを、物置から見つけた。これによると、浅野は利殖にたけた、ドケチ根性の男。
吉良は才能も高く、品格・教養の深い文化人。
大石の復讐は、封建道徳の君主への忠節・・・武士道らしい。
あと、12ヵ月の他に日本には『六曜』や『十干十二支』もあるね。
No773-10/07 16:06
女/いわ
D900i-CbckDSS8
忠義に生きるイタコ浪士どもでーす(・ω・)ノ
昔の名前は難しいでごわすね(゚▽゚)
くらのすけも内蔵助。「うちくらすけ」じゃないですか
どんまい♪
<戻る|前頁|次頁>