[書く|削除|古順]
[戻る|前頁|次頁]
≫☆入口☆≪
No796-04/29 20:50
男/チン
PC-85fWSQeq
水戸徳川・・・
幕末、維新を語るなら必ず水戸藩がキーワード
後世に備え家康さんが水戸家に与えた使命を見事果たしました
西郷も桂もそして坂本、勝も水戸藩の門を叩き勤皇を勉強したのですよ
等といいつつ新撰組から外れたか
No795-04/29 20:44
女/いわ
N901iS-CbckDSS8
最近、箱主がお勉強した事。それは、新撰組結成の大元となった、将軍上洛の警護をする浪士隊のボス「清河八郎」くんについてです。
箱主は彼の事、あんまり好きでない。幕府を利用しつつ、倒幕につながる攘夷団体を作った、いわゆる「裏切り者」というイメージがあるわけです。
が。
彼がそんな行動に走った理由がうっすら判明したのであります。
うっすらなので、詳しくは発表できない事が予想されるので、皆様、突き指のご用意を。
No794-04/29 20:35
女/いわ
N901iS-CbckDSS8
ウィラヴ幕末!えす、おー、えぬ、えぬ、おー、尊王!ローマ字も正しく書けない箱主です、こんにちは。
愛子大名、PON教授、チン管領、へいらっしゃい。
おぅ、最後の将軍、よしのぶ君ですね。彼も誉め讃えられて、きっとお空の上で喜んでいるでしょう。箱主はよしのぶ君についてピンポイントで調べた事がなかったので、そんな見方もあるんだなーと思い、感心いたしました
No793-04/29 05:04
男/PON
HI35-xgMMB4ms
歴史の「IF」を問うのはおもしろくもあり難しくもあり…
もし一橋公が官軍に対して徹底抗戦していたら、戊辰の役はもっと大規模な内戦になり、ひょっとしたら官軍政府と奥州・北海道政府による分裂体制もあり得たかもしれない(しかも、おそらくは英仏による半植民地の形で…)ですが、
逆に内戦によってエネルギーを使い果たした旧士族が西郷を担ぐこともなく、西南戦争も起こらず、明治初期の混乱は少なく済んだかもしれず。
いやはや、このへんの機微はまるでわかりませんが。
No792-04/29 04:57
男/PON
HI35-xgMMB4ms
おー、素敵なお名前が。ボクも好きですよ。
水戸徳川家に生まれ、一橋家に養子縁組された、生粋の幕府貴族育ちながら、学問諸芸に長けた万能人。幕末のどの立場に生まれても、歴史に名を残したことは間違いない人物ですな。
彼の史上類を見ない功績としては、革命によって支配権を失う側にありながら、その内的被害を最小限に止めきったその引き際の鮮やかさでしょうね。大政奉還案の受諾、徹底恭順、江戸城開城など…もし彼が「最後の将軍」でなかったら、維新後の日本はもっと弱い国のままだったかと。
<戻る|前頁|次頁>