[書く|削除|古順]
[戻る|前頁|次頁]
[18歳以上入場]
No133-01/05 02:48
男/井上弘孝
P900i-zqha1o1f
目の前のことを常に一旦主観を捨てるつもりで自分なりの客観で考える生き方をした先には何があるん‥じゃあ。
自分にとっては、そういう考えをする時もありゃ、考えずにまっしぐらに目の前のことを信じたいこともある‥んだわい。
それで救われる時もあれば、それはそれでいいと思う‥けんねぇ。
No132-01/05 02:40
男/井上弘孝
P900i-toO5Rztn
誰であっても来ないほうがいいとは思わないし、好きにすればいい‥べや。
普遍的な言葉で話すのが時には大事なこともあるけど、相手に分かってもらいたい、アドバイスしたいと思った時には相手の感情に訴えかける話もあっていいと思う‥じょい。
まぁ、人それぞれと言ったらそれまでだけど、個性と共生のバランスの難しいとこ‥かなん。
でも、せっかく『林檎』と言った時、たいていの人が思い浮かべるものの元は似たようなものなんだから、それを表現手段として使うのも手だと思う‥でごじゃる。
No131-01/05 01:35
男/さくら
SH900i-3cVhBFpe
現実を現実たらしめること、それに目を向けよ。
目の前のものを、考えることなく信じるな。
悩むのは、既に結果があるものを確認したいだけの自己満足だ。考えよ、悩むことなく考えよ。
あまりアドバイスにはならないだろうか?
ここには書かないほうが良いみたいだね?またどこかで会えたらと思う。
最後に、箱主をはじめ迷惑をかけた人、嫌な思いをした人々に、謝罪する。
No130-01/05 01:29
男/さくら
SH900i-3cVhBFpe
そういった人々との対話、議論。私には至福である、まさに饗宴だ。そこに、『そのものが、何にもよらずそのものであるような言葉』それを探求してきたのだ。おわかりいただけるだろうか?
それと、話す内容と題の内容が、なるだけ乖離しないように心がけてるつもりだったが、足りないようだ。誰かが言うように、私は誰もが言えるような普遍的なことを語っている。それにしか私は興味がないし、誰彼という括りが必要なものは、まさに人それぞれ、そのことにそれほどの意味を感じていない。常に現実的であることを促している。
No129-01/05 01:17
男/さくら
SH900i-3cVhBFpe
『林檎』が林檎という言葉であることを、私(あなた)が思うことなしに、在ることを証明できますか?
人は『愛してる』という。しかし、その愛してるという言葉が、あなたの思いそのものを確実に言い当てていますか?
私は、いつも言葉という扱いに苦労してしまうのだ。言語変換。そもそもその言語そのものが変換し得ているのか?考えてしまう。
わざと、難しくしてるのではない。考えることをそのまま表現しようと、四苦八苦した結果なのだ。
ここには、たくさんの人がくる。私はみんな同じように言葉に苦労しているだろうと本気で思っている。
<戻る|前頁|次頁>